輝かしい一年の始まりに、ご家族のご隆昌、平安と息災を祈る「新春一番祈祷」をお受けください。
ご家族の健康、日常生活の安全を祈願します。
事故や災いから日々のご加護を祈願します。
ご商売の一層の繁盛を祈願します。
心の中の願いが叶うよう祈願します。
男性は25歳、42歳、女性は19歳、33歳、37歳が人生の節目を示し、その歳に災いが訪れぬよう、厄除を願います。
仕事や使命が円滑に運ぶよう祈願します。
不慮の災難·事故にあわないように無事故安全を祈願します。
合格祈願、交通安全、会社繁栄、社運隆昌、工事安全
※その他のご祈祷も承ります。
【祈願料】
六千円、八千円、壱万円以上ご芳志(個人·ご家族の場合)
壱万円以上ご芳志(会社·団体関係の場合)
【申込日時】
一月一日から三十一日まで
○元旦は午前0時より午後六時まで
○二日以降は午前九時より午後五時まで
【令和三年厄年表(数え年)】
数え年 | 前厄 | 本厄 | 後厄 | |
---|---|---|---|---|
男 | 25歳 | 平成10年生 | 平成9年生 | 平成8年生 |
大厄 | 昭和56年生 | 昭和55年生 | 昭和54年生 | |
女 | 19歳 | 平成16年生 | 平成15年生 | 平成14年生 |
大厄 | 平成2年生 | 平成元年生 | 昭和63年生 | |
37歳 | 昭和61年生 | 昭和60年生 | 昭和59年生 | |
還暦61歳(男・女) | 昭和36年生 | 人生の大きな節目の年 |
平成十三年正月、真清田神社では現代美術絵馬展を開催いたしました。以来、当該絵馬展出品の方々並びにその関係者の方々を中心に正月干支絵馬の作画を頂いております。年頭にあたり従来の観念にとらわれない芸術として描かれる絵馬と共に、皆様のご隆昌とご清福を祷るものであります。
今回令和三年(辛丑歳)の作画を頂きましたのは、村橋泰志先生であります。先生は弁護士である傍ら近年作画・作詞を手掛けており、今回真清田神社に対し干支絵馬作画を奉納されました。
令和三年正月 真清田神社
作品解説
村橋泰志
(弁護士)
新型コロナウイルスがすべての国々を襲い、日本も翻弄され、未だに苦しんでいます。
しかし、人類は過去幾度も大きな試練に見舞われてきました。苦難は避けることはできません。逃げることは許されません。
ただ前方を見つめ、全身の力をこめて踏ん張り、一歩一歩前進するほかないのです。この牛のように!
〒491-0043
愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
「本町1丁目バス停」すぐ北
「本町通りバス停」すぐ北
- 名神高速「尾張一宮」I.Cより約20分
- 名古屋高速一宮線「一宮東」出口より約10分
- 東海北陸自動車道「一宮西」I.Cから約10分,「一宮木曽川」I.Cから約15分
JR尾張一宮駅、名鉄一宮駅下車徒歩8分