真清田神社

  • 神事行事
  • 境内社殿のご案内
  • 参拝案内
  • 縁起物のご案内
  • 周辺案内
  • 結婚式
  • アクセス

行事について

餅搗神事 令和5年12月17日(日) 午後8時

餅搗神事  令和5年12月17日(日) 午後8時

日時:令和5年12月17日(日) 


場所:南小渕カントリー


午前8時からの神事ののち農業奉賛会会員の奉仕により、重量約300キロ、五俵分の大鏡餅が搗き上げられます。

煤払い  令和5年12月25日(月)午前9時

煤払い  令和5年12月25日(月)午前9時

日時:令和5年12月25日(月)午前9時


午前9時からの神事に引き続き、神社職員と日供講(にっくこう)講員の奉仕により本殿の煤払いを行います。

大鏡餅奉納奉告祭 令和5年12月28日(木) 午前10時

大鏡餅奉納奉告祭    令和5年12月28日(木) 午前10時

日時:令和5年12月28日(木)午前10時(予定。大鏡餅の奉納に時間を要するので。)


12月17日に搗き上げられた重量約300キロ、五表分の大鏡餅が巨大な野菜船と共に農業奉賛会の皆様により当社本殿に奉納されます。

大祓式 令和5年12月31日(日)  午後2時 

大祓式   令和5年12月31日(日)  午後2時 

場  所:本殿東側斎庭


私たちが知らず知らずに犯してしまった罪、身についてしまったケガレを祓い清める神事で、毎年6月30日と大晦日に行われます。紙を人の形に切り抜いた人形(ひとがた)で身体を撫で、息を吹きかけてお祓いをします。

除夜祭 令和5年12月31日(日) 午後3時

除夜祭   令和5年12月31日(日) 午後3時

日時:令和5年12月31日(日) 午後3時 場所:本殿


往く年の無事に感謝し、来る年の安全と息災を祈るお祭りです。

ページトップ